
セゾンカードでの利用で貯まる、永久不滅ポイント。
永久不滅ポイントは還元率が高くないといった声もありますが、貯めたポイントが失効しないというメリットがあります。
この記事では10種類のセゾンカードを紹介しつつ、お得なポイント活用方法も解説していきます。
セゾンカードを発行した後の、永久不滅ポイントの効率のいい貯め方や使い方まで知りたい人は、参考にしてみてください。
目次
セゾンカードでポイントが貯まりやすい10選をランキングで紹介!
永久不滅ポイントがどんどん貯まる、おすすめのセゾンカードは以下の10枚です。
- セゾンカード インターナショナル
- セゾンパール・アメリカン・ エキスプレス・カード
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
- セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
- MileagePlusセゾンカード
- SAISON CARD Digital
- セゾンゴールド・アメックス
- Like me by saison card
- セゾンゲーミングカード
- MUJI Card
それぞれのカードの特徴を紹介していきますので、自分に合ったカードを探してみてください。
セゾンカード インターナショナルはスタンダードで誰でも使いやすい
公式サイト | https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/001/ |
---|---|
年会費 | 永久無料 |
ポイント還元率 | 0.5%〜1.0% |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
追加機能 | 家族カード/ETCカード |
電子マネー | iD/Suica/PASMO |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay/QUICPay |
セゾンカード インターナショナルはWebで申し込み後に、全国37店舗に設置してあるセゾンカウンターに行けば、その日のうちにカード発行ができます。
もちろん直接セゾンカウンターへ行くのが難しい場合は、郵便も可能なので安心です。
郵送にすると手元へ届くまでに、1週間ほどかかるため気を付けましょう。
セゾンカードは国内初のナンバーレスカードを採用しており、スキミングや不正利用の心配がありません。
さらにプラスチックのカードを持たない、デジタルカード発行も選べます。
最短5分で発行できるため、すぐにネットショッピングやタッチ決済などの支払いに利用できて便利です。
「ナンバーレスにすると、カード情報の確認ができないのは不安…」という人でも、安心してください。
カード情報を知りたいときは、スマートフォンアプリ「セゾンPortal」で確認ができます。
アプリ内にはカード番号やセキュリティコードなどの情報が記載されているので、いつでもどこでも確認ができます。
セゾンパール・アメリカン・ エキスプレス・カードはQUICPay決済で2%ポイント還元

公式サイト | https://www.saisoncard.co.jp/amex/pearl/ |
---|---|
年会費 | 無料※ |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | American Express |
追加機能 | 家族カード/ETCカード |
電子マネー | QUICPay・iD・交通系IC |
スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
※1年に1円以上の利用があれば翌年度の年会費が無料
ステータス性が高いアメックスのカードを1枚ほしいという人には、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードがおすすめ。
アメックスのなかでも唯一、条件付きで年会費が無料になるカードです。
その条件とは「1年に1円以上の利用があること」のみ。1度も使用しない場合は、年会費は1,100円かかります。
セゾンパール・アメリカン・ エキスプレス・カードのポイント還元率は0.5%ですが、QUICPayで支払うだけでポイントが4倍になります。
たとえば、QUICPay加盟店であるスギ薬局で5,000円分の買い物をすると、以下のポイントが貯まります。
支払い方法 | ポイント還元率 | 付与ポイント |
---|---|---|
カード払い | 0.5% | 25ポイント |
QUICPay | 2.0% | 100ポイント |
請求先は同じにも関わらず、支払い方法を変えるだけで4倍のポイントが付与されます。
セゾンパール・アメリカン・ エキスプレス・カードを利用していてお得にポイントを貯めたい人は、QUICPayで支払いをしましょう。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは26歳までの若い人がお得なアメックスカード
公式サイト | https://www.saisoncard.co.jp/amextop/blue-pro/ |
---|---|
年会費 | 初年度無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | American Express |
追加機能 | 家族カード/ETCカード |
電子マネー | QUICPay・iD・交通系IC |
スマホ決済 | Apple Pay |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは初年度の年会費は無料で、26歳未満までは翌年以降も年会費が無料になります。
通常の年会費は3,300円必要ですが、18〜26歳までの8年間は年会費がかかりません。
「¥3,300 × 8年 = ¥26,400」で、約2万6千円分の年会費がタダになることに。
ステータス性の高いカードを無料で持てるお得な期間に、カードを作りましょう。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、ビジネスにも向いているクレジットカードです。
AWS(AmazonWebService)やクラウドワークスなどのビジネスシーンで利用するとポイントが4倍になる特典がついています。
ビジネスカードを持ちたい、個人事業主の人にもおすすめです。
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは可愛らしいデザインが魅力のセゾンカード
公式サイト | https://www.saisoncard.co.jp/amextop/rose-pro/ |
---|---|
年会費 | 月額980円 |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | AMERICANEXPRESS |
追加機能 | ETCカード |
電子マネー | iD |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay/QUICPay |
セゾンローズ・アメリカン・エキスプレス・カードは、女性に喜ばれる特典が充実しているカードです。
年会費ではなく月会費制を採用しており、サブスク感覚で気軽に持ちやすいのも選ばれている理由の1つです。
出来上がったカードは、セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード専用のBOXで届きます。ほかのカードにはない特別感を味わえるでしょう。
女性向けに作られていますが、女性限定のカードではないため男性でも発行できます。
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでは、毎月1回スターバックスのドリンクチケット(eGift/500円分)がもらえます。
スターバックスで好きな飲み物を頼めるので、毎月1回のごほうびとして活用してください。
さらにカードの利用額に応じて、スタンプが貯まっていく制度があります。
6つスタンプが貯まるごとに贈られてくるプレゼントは、以下のとおり。
スタンプの数 | 特典 |
---|---|
6個目 | 一流レストランで利用できる食事券 |
12個目 | ニコライバーグマンのプリザーブドフラワーボックス |
18個目 | 和牛セレクト 高級グルメ |
24個目 | GingerGarden AOYAMAオリジナルおうちアフタヌーンティーセット |
30個目 | 谷井農園 オリジナルジュースセット |
30個目以降も6個目ごとにプレゼントが贈られてくるため、使えば使うほど楽しみが増えていくカードといえるでしょう。
MileagePlusセゾンカードはポイントよりマイル重視の人に向いている

公式サイト | https://www.saisoncard.co.jp/mileage/ua-saison/?P5=PN6 |
---|---|
年会費 | 1,650円 |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA/MasterCard/AMERICANEXPRESS |
追加機能 | ETCカード |
電子マネー | – |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay |
MileagePlusセゾンカードは、マイルが貯まりやすく付帯保険が充実しているクレジットカード。
ユナイテッド航空で使えるマイルが貯まるので、出張やプライベートで飛行機を利用する人はお得に貯められます。
国際ブランドをアメリカンエキスプレスにすると、2年目以降の年会費請求後に500マイルが毎年付与されていきます。
お得にマイルを貯めたいのであれば、マイルアップメンバーズへの加入がおすすめです。
追加で年間5,500円の負担がありますが、通常の3倍マイルが貯まるのでお得。
マイルアップメンバーズへ加入すると、通常1,000円につき5マイル貯まるところを追加で10マイル付与されるため、合計で15マイルが貯まります。
どんどんマイルを貯めて、タダで航空券をゲットしましょう。
SAISON CARD Digitalは最短5分で作れるデジタルカード
公式サイト | https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/082/ |
---|---|
年会費 | 永久無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA/JCB/MasterCardAMERICANEXPRESS |
追加機能 | ETCカード |
電子マネー | iD/Suica/PASMO |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay/QUICPay |
SAISON CARD Digitalは、最短5分で発行可能なデジタルカードです。
通常クレジットカードは申し込みから家に届くまで数日間かかりますが、このセゾンカードは欲しいときにすぐに作れます。
特徴のひとつは、気分に合わせてデジタルカードの着せ替えが何度でもできること。
着せ替えボタン1つで切り替えられるため、面倒な手続きがありません。
SAISON CARD Digitalはデジタルカードだけでなく、プラスチックのカードも後日届きます。
街での買い物はプラスチックカードで、ネットショッピングではアプリでカード番号のみ確認といった、利用先に合わせた使い方ができます。
SAISON CARD Digitalは国内初の完全ナンバレスカードを採用しています。
カードの表や裏には、カード番号や有効期限などのカード情報の記載がありません。
カード情報が必要なときには、セゾンカードの公式アプリ「セゾンPortal」でチェックすると、いつでもどこでも確認可能。
セゾンカード本体をスキミングされたり盗難されるといった、不正利用される心配がありません。
セゾンゴールド・アメックスは空港ラウンジや旅行で使える優待が充実
公式サイト | https://www.saisoncard.co.jp/amex/gold/ |
---|---|
年会費 | 初年度無料 |
ポイント還元率 | 0.75% |
国際ブランド | AMERICANEXPRESS |
追加機能 | 家族カード/ETCカード |
電子マネー | iD |
スマホ決済 | QUICPay/Apple Pay |
セゾンゴールド・アメックスの年会費は初年度は無料ですが、2年目以降は11,000円(税込)かかるセゾンカードです。
発行条件は、安定した収入があり、社会的信用を有する連絡が可能な人に限られます。
残念ながら、未成年や学生には作れません。
セゾンゴールド・アメックスのポイントは通常の1.5倍が付与され、海外だと2倍になります。
永久不滅ポイントに合わせて、マイルも1,000円の買い物につき10マイルが自動的に貯まります。
出張やプライベートで飛行機を利用する人は、お得にマイルを貯められるでしょう。
セゾンゴールド・アメックスは、海外旅行やグルメ、ショッピング、スポーツジムなどの対象施設で優待や割引サービスを受けられます。
普段から旅行や出張で空港で行く機会が多い人や、クレジットカードに利便性を求める人は、年会費を払ってでも発行する価値があります。
Like me by saison cardは貯めたポイントがキャッシュバックされる
公式サイト | https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/084/ |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | MasterCard |
追加機能 | 家族カード/ETCカード |
電子マネー | iD/Suica/PASMO |
スマホ決済 | Apple Pay/GooglePay/QUICPay |
Like me by saison cardは、日本初登場の縦型クレジットカードです。
表面はスタイリッシュかつ可愛らしいデザインになっており、裏面にカード情報が集約されています。
ナンバーレスでカード情報が見えにくいため、カード番号を盗み見される心配がありません。
Like me by saison cardは、利用額の1%分が毎月自動でキャッシュバックされます。
毎月11日〜翌月10日までのショッピング利用額が、100円につき1円で翌々月の4日の引き落とし日に返ってきます。
キャッシュバック額に上限はありません。
たとえば1ヶ月の利用額が70,000円の場合、キャッシュバックの金額は1%の700円。
毎月70,000円ほどクレジットカードを使う人は、1年で8,400円分ものキャッシュバックを受けられます。
毎回自動でおこなわれるので、ポイントを交換する面倒な手続きもないのはメリットです。
セゾンゲーミングカードはポイントをギフトコードに交換できる
公式サイト | https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/083/ |
---|---|
年会費 | 永久無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | MasterCard |
追加機能 | ETCカード |
電子マネー | iD/Suica/PASMO |
スマホ決済 | Apple Pay/GooglePay/QUICPay |
セゾンゲーミングカードは、ゲームユーザーにフォーカスした新しいクレジットカードです。
セゾンゲーミングカードで貯まる『ゲーミングコイン』は、Apple StoreやGoogle Playのギフトコードと交換可能。
ゲームで使うアイテムに課金したり、Apple Arcadeを契約して新しいゲームを楽しむといった使い方ができます。
セゾンゲーミングカードはアプリにも、まるでゲームしているような世界観が味わえるデザインで、細部にまでこだわりが詰まっています。
セゾンゲーミングカードでお得にGC(ゲーミングコイン)を貯めるなら、リボ払いがおすすめ。
通常のショッピングの場合、100円につき1GCしか貯まりません。
支払い方法をリボ払いにするだけで、さらに利用額の総額100円につき2GCが貯まります。
セゾンゲーミングカードは、ゲームハード本体といった高額な買い物をする際にもお得。
たとえばPlayStation 5を購入する場合、定価は5万円ほど。
これをセゾンゲーミングカードのリボ払いで購入すると、500円分のポイントを貯められます。
Muji Cardは無印良品で永久不滅ポイントが3倍になる
公式サイト | https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/048/ |
---|---|
年会費 | VISA:永久無料 AMERICANEXPRESS:3,300円 |
ポイント還元率 | 0.5%〜1.5% |
国際ブランド | VISA/AMERICANEXPRESS |
追加機能 | ETCカード |
電子マネー | iD/Suica/PASMO |
スマホ決済 | Apple Pay/GooglePay/QUICPay |
Muji Cardは、無印ユーザーなら持っておくべきカードです。
無印良品週間中にMuji Cardで支払いをすると、10%OFFでお買い物ができます。
他にも、国内の無印良品店とネットストアで使える「MUJIショッピングポイント」が、以下のタイミングで付与されます。
入会時 | 1,000ポイント |
---|---|
5月/12月 | 各500ポイント |
誕生月 | 500ポイント |
つまり入会した年には合計2,500ポイントが付与されるため、お得に無印良品でお買い物ができます。
ポイントをお得に貯めたいのであれば、無印良品での支払い時にMUJICardの利用がおすすめ。
通常1,000円ごとに1ポイントしか貯まりませんが、カードを利用するだけで1,000円ごとに3ポイントが付与されます。
貯めたポイントには、有効期限がありません。
200ポイントにつき1,200MUJIショッピングポイントと交換できるので、無印良品のなかから欲しい商品を選びましょう。
セゾンカードの永久不滅ポイントとは?ポイント制度を詳しく解説
永久不滅ポイントとは、セゾンカードの利用に応じて貯まるポイントのこと。ポイントに有効期限が設定されていない特徴があります。
クレジットカードに付与されるポイントは、有効期限付きのものがほとんど。
セゾンカードの永久不滅ポイントであれば、ポイントが有効期限切れで失効する不安がありません。
ここからはセゾンカードの特徴である永久不滅ポイント制度について、以下の2つを解説していきます。
- ポイントの有効期限がないから失効を気にせず貯められる
- 永久不滅ポイントの還元率は0.5%と平均的
セゾンカードのポイント制度を理解して、お得にポイントを活用しましょう。
ポイントの有効期限がないから失効を気にせず貯められる
1つ目の特徴は、セゾンカードにはポイントの有効期限がないので、失効を気にせずに貯められることです。
カード会社によってはポイントが有効期限付きの場合もあり、使わなければ知らないうちに消滅してしまうことも。
ポイントが消滅する前に、焦って欲しくもない商品を選んでしまうケースも多くあります。
セゾンカードの永久不滅ポイントであれば、無駄なくポイントを使えます。
先に交換したい商品を見つけて目標ポイントまでコツコツ貯めたり、欲しい商品が見つかるまで貯め続けたりなど、有効にポイントを使いましょう。
永久不滅ポイントの還元率は0.5%と平均的
セゾンカードのポイントは1,000円につき1ポイント貯まり、1ポイント=5円相当に換金できるため還元率は0.5%です。
ほとんどのクレジットカードの還元率は0.5%なので、平均的といえるでしょう。
高還元と言われるクレジットカードは1.0%以上と、セゾンカードより高めに設定されています。
ただポイントの有効期限が短かったり、使い道がカード会社の関連サービスに限られるといったデメリットもあります。
セゾンカードの還元率は決して高いとは言えませんが、有効期限を気にせず貯め続けられるメリットがあります。
また通常の還元率が0.5%でも、セゾンカードは支払い方法を工夫するだけでポイントが最大30倍も付与される方法もあります。
続いては、お得にポイントが貯まる方法も紹介していきます。
永久不滅ポイントを貯める5つの方法!効率よく貯めるには?
永久不滅ポイントを効率よく貯める方法は、以下の5つです。
- セゾンカードで通常の買い物をしてポイントを貯める
- セゾンカードで毎月の固定費や公共料金を支払う
- 永久不滅ポイントサイトでのネットショッピングで貯める
- スキマ時間にゲームやアンケートをしてポイントを貯める
- 貯めた永久不滅ポイントを投資で運用して増やす
これらの方法を駆使すれば最速でポイントを貯められるので、ぜひ活用してみてください。
セゾンカードで通常の買い物をしてポイントを貯める
セゾンカードで通常の買い物をして、ポイントを貯める方法です。
スーパーや薬局、コンビニなど日常的な買い物すべてに、セゾンカードを利用しましょう。
普段の還元率は0.5%なので、日常使いではあまり貯まらないと思うかもしれません。
しかし毎月コツコツと貯めていけば、気付いたときに多くのポイントが貯まっていきます。
たとえば請求額が毎月5万円の場合、1年間で貯まるポイントは以下のとおりです。
毎月のショッピング利用 50,000円 × ポイント還元率 0.5% × 12ヶ月分 = 3,000円
つまり年間で、3,000円分のポイントを貯められます。
日常使いをすれば自然に貯められるので、メインカードとしての使用がおすすめです。
セゾンカードで毎月の固定費や公共料金を支払う
携帯料金や水道代、電気代、ガス代などの毎月の固定費や公共料金をセゾンカードで支払うと、毎月一定のポイントを獲得できます。
ポイント還元率は0.5%ですが、固定費が3万円であれば毎月150ポイントが勝手に貯まっていく感覚です。
セゾンカードの中には『セゾンパール・アメリカン・ エキスプレス・カード』のように、2年目以降から年に1回でも利用があれば、年会費が無料になるカードがあります。
この場合に固定費の支払いを設定しておけば、「利用するのを忘れて年会費がかかってしまった…」といった、使い忘れも防止できます。
永久不滅ポイントサイトでのネットショッピングで貯める
ネットショッピングを利用する際には、『セゾンポイントモール』を経由するとポイント倍率が上がります。
利用するショップによっては、最大で30倍のポイントが貯まります。
ポイント倍率を上げる方法は簡単で、ログイン後に買い物をしたいサイトをクリックするだけ。
そのままいつも通りネットショッピングを楽しむだけで、ポイント倍率が上がります。
セゾンポイントモールには、大手通販サイトである楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングなど、30万以上のショップが出店中。
ショップ名 | ポイント倍率 |
---|---|
Amazon | 永久不滅ポイント最大9倍 |
楽天市場 | 永久不滅ポイント最大2倍 |
Yahoo!ショッピング | 永久不滅ポイント最大2倍 |
じゃらんnet | 永久不滅ポイント最大3倍 |
Gapオンラインストア | 永久不滅ポイント最大7倍 |
ファンケルオンライン | 永久不滅ポイント最大16倍 |
ノートンストア | 永久不滅ポイント最大30倍 |
エディオン | 永久不滅ポイント最大3倍 |
トイザらスオンラインストア | 永久不滅ポイント最大3倍 |
※ポイントアップキャンペーン中であれば、ここからさらにポイント倍率が上がります。
もちろんポイントは永久不滅なので、期限を気にせずザクザクとポイントを貯められるでしょう。
スキマ時間にゲームやアンケートをしてポイントを貯める
セゾンポイントモールでは、ゲームをしたり、アンケートに答えたりするだけでポイントが貯まるシステムもあります。
じっくり遊べるものから手軽にできるゲームや1回3分程度のアンケートなど、9つのサービスから選べます。
サービス内容 | 獲得ポイント数 |
---|---|
アプリで貯める | 条件達成ごとに最大2,000ポイント |
ゲーム | 最大300ポイント |
すごろくゲーム | 最大400ポイント |
3分アンケート | 5〜300ポイント |
アンケート | 1〜10,000ポイント |
アクションポイント | 10〜1,000ポイント |
モニタ会員アンケート | 最大2,000ポイント |
CMを見て貯める | 最大40ポイント |
チラシで貯める | チラシ閲覧で1日最大20ポイント |
通学や通勤、休憩中などのスキマ時間を利用して、楽しくポイントを貯めていきましょう。
貯めた永久不滅ポイントを投資で運用して増やす
セゾンカードの永久不滅ポイントは、投資で運用しても増やせます。
一般的な投資は失敗したときのリスクが大きく、チャレンジしづらい人が多いと思います。
ポイント運用であれば、証券口座の開設をしなくても気軽に投資が可能。
貯めたポイントを使って投資するので、あとから現金を要求されることもありません。
永久不滅ポイント運用であればノーリスクで投資について学びつつ、ポイントを貯められます。
ポイントの利用先に迷う人は、運用してさらに増やすといった使い道もあります。
永久不滅ポイントの交換先は?セゾンカードで貯めたポイントの使い道について
セゾンカードで貯めた永久不滅ポイントの利用方法は、主に以下の3つです。
- セゾンの総合通販サイトで好きなアイテムに交換する
- amazonギフト券や他社のギフト券に交換する
- セゾンカードの利用金額の支払いに使う
ポイント還元率のいいクレジットカードを作ったものの、ポイントの使い道がない場合もあります。
ポイントの貯めやすさも大切ですが、ポイントの交換先を確認しておくのも重要。
セゾンカードのポイントの使い道を知って、自分に合っているかをチェックしていきましょう。
セゾンの総合通販サイトで好きなアイテムに交換する
貯めた永久不滅ポイントは、セゾンの総合通販サイト「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」で好きなアイテムと交換可能。
お米やフルーツなどの食材から家電など、数多くの商品と交換できます。
通販サイトに掲載されている商品をチェックして、交換したい商品を見つけておきましょう。
必要なポイント数が記載されているので、目標ポイントを決めて楽しくポイントを貯めてください。
たとえば、こちらのアラジンのトースターを交換するのに必要なポイント数は、2,700ポイント。
セゾンカードインターナショナルの場合、1,000円の買い物につき1ポイントがもらえます。
合計で270万円を使うと、トースターと交換するのに必要な2700ポイントが貯まります。
普段から支払いをセゾンカードのみにしておけば、1年ほどで270万円を使うのは決して難しい金額ではありません。
セゾンカードを使うだけで、毎年トースターなどの好きなアイテムをポイント交換できるのはメリットです。
永久不滅ポイントを貯め続けて、iPadやAirPodsといった、必要ポイント数が多いApple製品の交換に一気に使うのもおすすめ。
ポイントに有効期限がない、セゾンカードだからこそできる使い方です。
自分へのごほうびとして、普段は買えないような商品と交換するのもおすすめです。
Amazonギフト券や他社のギフト券に交換する
永久不滅ポイントは、Amazonのギフト券や映画鑑賞引換券などのギフト券やマイルと交換できます。
ショップ名 | ポイント数 |
---|---|
Amazonギフト券1,000円分 | 200ポイント |
TOHOシネマズ映画鑑賞引換券2枚 | 700ポイント |
ベルメゾンお買い物券5,000円分 | 1,000ポイント |
すかいらーくご優待券1,000円分 | 200ポイント |
星野リゾート宿泊ギフト券 | 1,200ポイント |
ANA 600マイル | 200ポイント |
JAL 600マイル | 200ポイント |
nanacoポイント 929ポイント | 200ポイント |
UCギフトカード2,000円分 | 500円分 |
映画鑑賞券やホテルの宿泊券、食事券など、全20種類のギフト券があり、なかにはJALやANAのマイルへの交換も可能。
ギフト券であれば、さらに使い道が広がります。
ほかにもnanacoやdポイント、Pontaポイントにも交換ができます。
移行すれば1種類のポイントにまとめられるので、使いやすくなり、管理もしやすくなるでしょう。
セゾンカード利用金額の支払いに使う
永久不滅ポイントは、セゾンカードの利用請求額の支払いにも使えます。
永久不滅ポイント 200ポイント= 900円分 として利用金額の支払いに交換できるため、毎月の支払いを減らせます。
セゾンカード1枚に普段の支払いを集中させると、請求額が多い分ポイントもたくさん貯まります。
利用金額の負担を減らしたい人は、貯めた永久不滅ポイントを毎月の支払いにあてましょう。
セゾンカードの特徴は?ポイントの貯めやすさと優待の豊富さがメリット
セゾンカードにはポイントの貯めやすさ以外にも、様々なメリットがあります。
何種類もあるセゾンカードにおいて、ほぼ共通で使える特典について紹介していきます。
よりうまくセゾンカードを使いこなすための、参考にしてみてください。
発行スピードが早い!デジタルカードは最短5分で作れる
セゾンカードは、発行スピードが早いクレジットカードであるのがメリット。
セゾンカードの発行方法は、主にこちらの2つに分けられます。
発行方法 | 詳細 |
---|---|
デジタルカード発行 | 最短5分でスマホ上にデジタルカードを発行できる |
プラスチックカード発行 | 通常のクレジットカードを発行 店頭での即日受け取りと郵送での受け取りを選択できる |
デジタルカードの場合は、審査通過から最短5分でスマホ上にカード番号を表示。
即日発行して、すぐにネットショッピングなどに利用できます。
後にナンバーレスのクレジットカードも郵送されるため、街のお店でも利用できます。
プラスチックカードの場合は店頭受取にすると、近くの『セゾンカウンター』でその日のうちにセゾンカードを受取可能。
セゾンカウンターでは、ETCカードの即日発行にも対応しています。
どちらのタイプを選んでも、他社カードと比べて早く手に入るのがセゾンカードの特徴です。
『優待のあるお店』で割引サービスを受けられる
セゾンカードは利用でお得になる、優待特典が多いのが特徴。
全国のレストランや美容室、温泉宿、ホテルなど、幅広いジャンルのお店でセゾンカードを提示・利用すると優待価格でサービスを受けられます。
例えば、冬に人気の「星野リゾートリゾナーレ」は5つの施設で最大50%オフ。普通に予約すると3万円以上するお宿が1万5千円で予約可能です。
セゾンtabiデスクで旅行もお得に楽しめる
セゾンカードとUCカード会員限定で使える「tabiデスク」サービス。
国内や海外旅行に行く際、tabiデスクを利用してセゾンカードで旅行代金を支払うと、国内・海外パッケージツアーが最大8%オフになります。
例えば、バリ島専用のツアー会社「レインボーツアー」をtabiデスクを介して予約すると、211,800円のバリ島旅行が16,944円も割引されます。
17,000円近く割引されれば、浮いたお金を使ってバリ島のマッサージを受けるといった楽しみ方もできます。
レインボーツアーの他にも、国内大手のツアー会社も提携しています。
・JTBお買得旅
・ANAスカイホリデー
・はとバス
・JTBクルーズプレミア
など
tabiデスクでは旅行代金が割引されるだけでなく、永久不滅ポイントで支払いも可能。
日頃の生活費で貯まった永久不滅ポイントを使って、旅行の楽しめます。
セゾン会員限定チケットサービスで人気ライブのチケットを確保
ライブや舞台のチケットを取るために、クレジットカードを作る人も多くいるでしょう。
セゾンカードは、チケットサービスe+で先行予約や限定公演に応募できます。
ライブへ行くのが好きな人や、スポーツ観戦が好きな人に嬉しい優待サービスです。
アプリやWebサイトでカード管理を楽にできる
セゾンカードには「セゾンPortal」という公式アプリがあります。
クレジットカードの利用状況を、アプリ上でいつでも一括管理できます。
セゾンPortalの主な機能
- 支払金額の確認
- 永久不滅ポイントの確認
- 引き落とし日の確認
- メッセージ問い合わせ機能
- 複数カードの一括管理
アプリ上でも支払金額や引き落とし日を確認できるので、支払い漏れや使いすぎを防げます。