
コストコ会員のみが発行できるコストコグローバルカードは、残念ながら即日発行に対応していません。
コストコグローバルカードへの申込後、発行会社のオリコが審査を行うため、カードが手元に届くまでは平均2~3週間程度かかります。
しかし、今日コストコで買い物がしたい!何としてもコストコで使えるクレジットカードが必要!という方もいるかと思います。
そんな方の為に、コストコで使えて即日発行できるクレジットカードを調査してみました。
目次
コストコで今日使える、即日発行可能なクレジットカードを紹介
現在日本のコストコでは、Mastercardブランドのクレジットカードのみ使用可能です。

マスターカードで即日発行できるクレジットカードはあまり多くありません。
今日コストコで買い物をしたい人に、当日発行に対応しているクレジットカードを紹介します。
セゾンカード インターナショナル

ブランド | ![]() |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行日数 | 即日発行 |
※郵送の発行日数は3営業日程度。
コストコでの利用におすすめなのが「セゾンカードインターナショナル」です。
1,375円(税込)の年会費がかかるコストコグローバルカードと違い、年会費が永久無料のクレジットカード。
1,000円につき1ポイント貯まる永久不滅ポイントが特徴で、コストコでの買い物でもポイントが貯まります。
永久不滅ポイントは有効期限がなく、貯まったポイントが失効したり、交換期限に焦る心配もありません。
コストコに行ったらまとめ買いをする人も多いはず。貯まったポイントはコストコ以外でも使用できるので、コストコグローバルカードよりも使いやすいのがメリットです。
西友・リヴィン・サニー毎月5%オフになったり、ネットショッピングでポイントが倍になったりと、主婦にも嬉しいクレジットカードですよ。
三井ショッピングパークカード

ブランド | ![]() |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行日数 | 即日発行 |
※郵送の発行日数は3営業日程度。
ららぽーとや三井アウトレットパークのセゾンカウンターで即日発行できる三井ショッピングパークカード。
コストコ新三郷倉庫店や、コストコ和泉倉庫店は、ららぽーとが隣接しているため、先にららぽーとで三井ショッピングパークカードを即日発行してからコストコへ行くなんて荒業もできてしまいます。
駐車場の優待サービスもあるので、ららぽーとに車を置いておいてコストコに寄るのもOK。
よくららぽーととコストコの両方へ買い物に行く人なら絶対作っておいて損はない一枚ですよ!
セゾンの提携カードなので、三井ショッピングパークポイントと永久不滅ポイントの両方が貯まる上に、ETCカードも即日発行できるので、コストコまで高速道路を使って行こうと考えている人にもおすすめです。
コストコグローバルカードは店頭申し込みでも即日発行できない

コストコグローバルカードが即日発行できない理由に、店頭申し込みをしてもその場で受け取れない点が挙げられます。
即日発行に対応しているセゾンカード インターナショナルやACマスターカードは、申し込み後に店頭でそのまま発行できるのが特徴です。
コストコグローバルカードは、ネットでも店頭でも申し込みできますが、カード受取は郵送のみの取り扱いとなっています。
つまり、申し込んだその日はコストコグローバルカードを利用できないわけです。
また、コストコグローバルカードはコストコの会員登録が必要で、会員番号と紐付けて審査が行われます。審査をするのは発行会社のオリコなので、コストコのみで審査・発行ができない点も即日発行できない理由といえるでしょう。
すぐにコストコへ行く予定がある人は、即日発行できるクレジットカードからマスターブランドのカードを選ぶのがおすすめです。
ACマスターカード

ブランド | ![]() |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行日数 | 最短即日発行 |
※郵送の発行日数は約1週間程度。
ACマスターカードは、全国どこでも最短1時間で発行可能なクレジットカード。今日コストコに行く予定がある人でもすぐにクレジットカードが発行できます!
残念ながらポイントシステムはありませんが、審査基準が「一定の収入があり、きちんと支払いが可能か」なので、パート主婦や20歳以上のアルバイトをしている学生、派遣社員でも審査に通る可能性があります。
審査基準が他社のカード会社と違うだけで、決して審査が甘いわけではありませんが、他のクレジットカードの審査で落ちた経験がある人はACマスターカードを申し込んでみても良いかもしれません。
コストコに行く前に、今すぐクレカを発行したいと考えている人は参考にしてみてくださいね。
知っておきたいコストコグローバルカードのメリットとデメリット

項目 | 内容 |
---|---|
カード名 | コストコグローバルカード |
国際ブランド | Mastercard |
入会費 | – |
年会費 | 初年度無料 2年目以降 1,375円(税込) |
申し込み条件 | 18歳以上 |
コストコグローバルカードはとにかくコストコでの買い物に特化したクレジットカードです。メインカードとして使用するのはおすすめできないくらい、癖があるのが特徴。
月1回ペースでコストコに行く人なら作っておいて損はありませんが、年1回しか行かない人なら、他のクレジットカードを利用した方がお得なケースもあります。
コストコグローバルカードの特徴を見ながら、本当に発行しても良いか検討してみてください。
- カードを年1回でも利用すると、翌年以降も年会費無料
- 通常の年会費無料カードと比較してポイント還元率が高い
- 貯まったポイントはコストコで1円から使える
- ポイントは年に1回、自動でキャッシュバックされる
- 年会費無料にも関わらず、旅行保険が充実している
- 貯まったポイントの使い道がコストコしかない
- コストコ年会費の自動引き落とし設定が必須
- コストコの会員をやめるとポイントが使えなくなる
- ポイントの有効期限が1年と短く、使わないと失効してしまう
コストコグローバルカードの年会費は初年度のみ無料
コストコグローバルカードは初年度のみ年会費が無料です。翌年から1,375円(税込)の年会費がかかります。
ただし、前年度に1回でもコストコグローバルカードの利用があれば、年会費は無料になります。
カード名 | 年会費 |
---|---|
コストコグローバルカード | 無料 翌年1,375円(税込) 前年度に1回でも利用があれば翌年以降も無料 |
セゾンカード インターナショナル | 無料 |
コストコグローバルカードを発行して一度も買い物に行かない人はあまりいないと思いますが、心配なのは引っ越して近くにコストコがなくなってしまった場合。
今、日本にあるコストコは26店舗。
現在、コストコがある都道府県の一覧
北海道・宮城県・山形県・茨城県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・富山県・石川県・静岡県・愛知県・岐阜県・京都府・兵庫県・大阪府・広島県・福岡県・熊本県
コストコは土地が広い海沿いに建てられる傾向があるので、引っ越しによってアクセスが悪くなってしまう場合もあります。
「コストコに行かなくなったら解約すればいいや」と思いがちですが、コストコグローバルカードは年会費が自動更新なので注意が必要です。
前年にコストコを一度も利用しなかったとしても、解約しないと合計6,215円の年会費がかかってしまうので注意しましょう。
コストコグローバルカードでポイントを貯める方法と使い方

コストコグローバルカードでは「リワード」と呼ばれるポイントを貯められます。
リワードの特徴は還元率の高さ。
カード名 | ポイント名 | 還元率 |
---|---|---|
コストコグローバルカード | リワード | 1.0% コストコ利用で1.5% |
セゾンカード インターナショナル | 永久不滅ポイント | 0.5% |
コストコでグローバルカードを利用すると、1.5%もの高還元を受けられます。
毎月コストコで食費に毎月5万円使ったとすると、1年で60万円。1.5%の還元で、9,000円分のリワードが貯まります。
また、コストコ以外の利用でも1%貯まるのがコストコグローバルカードの特徴。
毎月20万円のクレカ決済があったとすると、1年で240万円。1.0%の還元で、24,000円分のリワードが貯まります。
一般的に年会費無料のクレジットカードは、還元率0.5%くらいが平均です。
そう考えると、通常利用で1.0%、コストコでの利用で1.5%はかなり高還元だといえます。
コストコグローバルカードのリワードは年間で貯まった分が翌年2月に自動的にキャッシュバックされます。
キャッシュバックリワードの有効期限は1年間で、年中に使用しないと失効してしまいます。
楽天カードのように、ポイント獲得ごとに有効期限が更新される仕組みではなく、付与日から1年経つと失効してしまうので注意しましょう。
コストコグローバルカードのポイントを使えるのはコストコだけ
ポイント(リワード)が貯まりやすいコストコグローバルカードですが、貯まったリワードを使えるのはコストコのみとなっています。
コストコでの会計時に、コストコリワードを使いたい旨を伝えれば、1リワード1円として使用できるので、頻繁にコストコを利用する人におすすめです。
- コストコで毎月何万も買い物をする
- コストコでしかクレジットカードを使わない
この2つの条件であれば、コストコグローバルカードがお得に使えておすすめです。
しかし、コストコで1~2万程度の買い物を月1回くらいでしたら、ポイント重視のカードの方がお得に使えます。
コストコでポイントが貯まるクレジットカード
コストコで使うクレジットカードを選ぶなら、コストパフォーマンスとポイント還元率で選ぶのがおすすめです。
当サイトが厳選したコストコでポイントが貯まるクレジットカードはこちら。
- セゾンカード インターナショナル
- リクルートカード
- PayPayカード
- 楽天カード
このクレジットカードは年会費無料でコストコでの支払いでも、普段使いでもポイントが貯まっていきます。

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.0% |
ETCカード | 年会費無料 |
※発行期間は最短即日発行。
セゾンカード インターナショナルは、当日発行対応のクレジットカード。
コストコに行く前にクレジットカードを作っておきたい人は、ネット申し込み後に最寄りのセゾンカウンターに行けばその日にカードを発行できます。

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.2% |
ETCカード | 発行手数料1,000円(税抜) |
※発行期間は1週間~10日前後。
リクルートカードは年会費無料で発行できますが、ポイント還元率は1.2%と年会費無料カードの中でも高還元率。貯まったポイントは、Pontaポイントに相互交換できます。
特にローソンに設置されているLoppiのLoppiお試し引換券の利用で1ポイント=2円~3円で試せるので商品をお得に購入できます。
Loppiお試し引換券とは、ローソンにある端末「Loppi」で、Pontaポイントと多様な商品を交換できる制度です。

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% ※1 |
※1 利用金額200円(税込)ごとに、PayPayポイント1%がもらえます。
※ 発行期間は1週間~10日前後。
PayPayカードではPayPayで使えるポイントを貯められます。
普段からキャッシュレス決済で生活をしている人に向いているクレジットカード。
貯まったポイントはコストコでは使えないものの、PayPay加盟店の様々な店舗で利用できます。
スーパーマーケットやドラックストア、コンビニはもちろん、地方銀行など生活に密着した店舗や、ネット通販でもPayPayポイントを貯めたり、使ったりできます。
- ファミリーマート
- マルエツ
- ウエルシア
- マルエドラッグ
- Yahoo!ショッピング
- T-SITE SHOPPING
- LOHAKO
など

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
ETCカード | 500円(税抜) |
※発行期間は最短3日営業日~1週間程度。
楽天市場や楽天トラベルなど、楽天関係をよく利用する人であれば楽天カードがおすすめです。
楽天カードはポイント還元率が1.0%で、貯まったポイントは1ポイント=1円として利用可能。
楽天Edyへのチャージにも利用可能なのでお得にポイントを活用できます。
コストコを利用する専業主婦やパート主婦の人でも審査に通りやすいカードとなっているのも魅力の1つですね。
コストコで使うなら、ブランドはマスターカードにするのをお忘れなく!
どのみちコストコグローバルカードは即日発行できず、手元に届くまでに2~3週間かかります。
今すぐコストコで使えるクレジットカードを探しているなら、即日発行に対応していて、コストコグローバルカードよりも優れたカードを発行するのをおすすめしますよ。
コストコグローバルカードの基本情報

項目 | 内容 |
---|---|
カード名 | コストコグローバルカード |
国際ブランド | Mastercard |
入会費 | – |
年会費 | 初年度無料 2年目以降 1,375円(税込) |
ショッピング利用限度額 | 個人の審査状況によって異なる |
キャッシング利用限度額 | 個人の審査状況によって異なる |
審査時間・審査難易度 | 2~3週間 |
発行時間・日数 | 10日~1ヶ月 |
カード申し込み条件 | 18歳以上 |
リボ払いの金利 | 15.00% |
キャッシングの金利 | 18.00% |
支払い方法 | ・一回払い ・分割払い ・ボーナス一括払い ・ボーナス二括払い |
締め日と支払い日 | 月末締め、翌26日払い |
付帯保険 | 国内・海外傷害保険 紛失・盗難保証 |
その他 | ICチップ&マスターカードコンタクトレス機能 |
項目 | 内容 |
---|---|
電子マネー | – |
電子マネーチャージ | 楽天Edy nanaco suica MasterCardコンタクトレス iD QUICPay |
電子マネーチャージのポイント対象 | – |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
ETCカード | 年会費無料 |
家族カード | 年会費無料 |
海外のクレジットカード利用 | ◯ |
海外キャッシング | ◯ |
その他 |
項目 | 内容 |
---|---|
ポイント名 | リワード |
ポイント付与 | 1,000円→1ポイント |
1ポイントの価値 | 1ポイント5円 |
ポイントの有効期限 | 1年間 |
交換可能なポイント | – |
交換可能なマイル | – |
ポイントモール | – |
ステージ・ランク | – |
年間利用のボーナス | – |
その他 | コストコ利用で還元率1.5% |

コストコグローバルカードは還元率や年会費を考えて、頻繁にコストコを利用される方であればお得に利用できます。一方で、たまにしかコストコを利用しない方は、メリットの少ないカードです。コストコグローバルカードにこだわらなくても、マスターカードブランドであれば利用できるので、自分にあったカードを選んでみてはどうでしょうか。

2018年に2級FP技能士検定に合格後、AFP登録を実施。FPライターとして金融系記事をメインに寄稿するとともに、大手金融サイトで記事監修も開始。ファイナンシャルプランナーとして、読者に対して正しい情報を届けられるよう監修を行う。また、ファイナンシャルプランナーとしての専門知識に加え、ライターとして培ってきた知識を踏まえ、専門性の高い監修を行うことを心掛けている。